2023/09/23


「宇宙語通訳士の日のこと」


まだ子どもを持つ前のこと。
おそらく2歳だったと思う、を育てる友人宅に遊びにいった時のこと。

小さな子とのしばらくぶりの触れ合いをとても楽しみにしていたのに、
いざ対面すると…その子の言っていることが分からない。

遊び相手になりたいのに、正確な単語なんか一つもない謎の言語を話すこの子が、
何を望んでいるのか読み取るのが難しい。

なのに。
隣に座っていた母親はその宇宙語を全て理解し、うどんをよそい、与えはじめた。


え、今のどこに”うどん”という単語が、、?


何年か経ち。
私もこの宇宙語をマスターする通訳士になった。

それに気づいたのは、孫を相手に何年か前の私と全く同じ反応をしている父を目にした時。

「え、なんで分かるの?」と不思議でたまらなかった翻訳能力を、知らず知らずのうちに私自身も習得していた。

でもこの能力、もったいないことにあくまで我が子にのみ発揮される特殊技術に留まっている。

毎日、毎日繰り返される膨大な親と子の会話の中から、小さな単語のかけらをマイ辞書に蓄積、蓄積して生まれた先の産物。


最近、この翻訳能力の大幅アップデートが行われている気がする。

初期の頃、ぶ→ぶどう、うんうん→うんち、というものだったのが最近は、

白いラーメン→うどん、皆がカップに乗って舞踏会行くやつ→美女と野獣のディズニーアトラクション、

という感じにいくつかの単語の連想ゲームverになった。
我が子専門通訳士としてのスキルは無意識に身につき、無意識にレベルアップされていく。

だけど。いつかこの我が子にしか使い道のない辞書を用いての通訳作業が必要のない日がきっと来るはず。
そう思うと、寂しいような、どんな達者を言ってくるだろうか楽しみのような、
今だけの謎の宇宙語を愛でたいと思う。

2023/08/28


「父の教えを活かすの日のこと」


景品でもらったバスケットボールのおもちゃ。

なかなかゴールにボールが入らなくてヤケを起こしそうになっている娘に、父ちゃんは「諦めないこと」の大切さを説いた。


その日の夜。
寝る時に付けている父ちゃんのアイマスクが紛失。あちこち探すけれど見つからず、徐々に苛立ってくる父ちゃん。早く寝たくて、イライラは加速。
ぶつける先のない父ちゃんの怒りの矢が部屋中に放たれている感じだった。

すると娘が、
「さっききくちゃんがボールやった時、父ちゃん諦めないって言ったじゃん」

3歳児に諭され自分の発言で自分の首を絞めた父ちゃん、返す言葉もなく。笑

(ママちゃんは心の中で、娘に対してあっぱれの拍手喝采。笑)

2023/08/21


「しゃがむから飛べる日のこと」


先々週くらいからまた「保育園行かない」が始まった。

夜寝る前に「明日保育園ある?」と聞き、朝起きたら「今日保育園ある?」と聞く。「あるよ」の返事がスイッチみたいに、その都度保育園行きたくないと泣く。


今回の行きたくない理由は、プールがいやだから。
プールの何がいやなのか尋ねると、水が怖いとのこと。

娘はまだ大人と手を繋いでいないとプールに入ることができない。

この間、プールの引率に行って驚いた。
みんな臆せず水に入っていき、数秒間潜ったり、先生2人が手を繋いで水中に作る手のトンネルをくぐったりする子もいる。

1人で水に入れないのは娘だけだった。

そんな状況をついこの間自分の目でも見てきたので、確かにプールの時間、ちょっと辛いだろうなと思った。(手を繋いで水に入れば、楽しく遊んではいるのだけれど)


週末が終わり、保育園が始まる月曜の朝。
案の定、登園不可を訴え涙を流す娘。

「先生にプールに行かなくてもいいか聞いてあげる、プールがいやですって言ってあげる」という約束をしたら納得をして車に乗ってくれた。
(私は最初、今日雨降るからプールないよ、と嘘をついて連れて行こうとしたが、そういういい加減な方便はやめた方がいいと旦那に諭された)

約束通り、先生に娘の事情を話し、あとはお任せした。


その日のお迎え時、今日のプールの様子を先生に伺うと、なんと手を離して1人でプールに入ることができたとのこと。
登園前あんなに泣いて嫌がっていた、あの君はどこへ行った?

親の心配を裏切り別人になって戻ってきた。

ふとメンタルリープという言葉が思い浮かんだ。
(1ヶ月半の2人目育児の中で、最近ちょうどこの言葉を目にした所だった)

娘はとっくに赤ちゃんではないけれど、今朝のぐずりは、この大きなジャンプのためのしゃがみ込みだったのかもしれないと考えてみたら、なんだかすごく腑に落ちた。

あの涙は、自分の壁を越えるための覚悟と決意の表れだったと見方を変えたら、“勘弁してくれ〜”から、“全力で応援しなきゃ!”に、私の気持ちも180度変わった。


この先もまたすぐこういうやり取りが発生するだろうけど、その時は、大きな壁を大きなジャンプで一気に越えていく娘の姿を想像して、私は応援席一列目に座っている気持ちで見守っていきたいと思った日のこと。

2023/07/30


「3歳4ヶ月2日のなぜ?とその答えの日のこと」

「ねぇ月が車についてくるよ、何で?」

昔、子どもだった私が抱いた疑問を娘も不思議に思う日が来るとは。
(多分その時私は年長くらいにはなっていた気がするけど)

同じ感性が備わっていることの小さな証明みたいな気がして嬉しくなる。


「何でだろうねぇ?」
正確な理由をいまだによく知らない私が言うと


「ん〜。

きくちゃんが可愛いからじゃない?」


お月さん、ただのストーカーじゃん笑


いつかの私と同じ発見をした娘、3歳4ヶ月2日の日のこと。

 


2023/07/10


「たまらない日のこと 」

弟が家に来てからの娘は、早速世話焼きねぇさんをしています。

泣けばミルク?と私に確認し、朝は目が開いたかと思ったら、すぐにシャッキリ立ち上がり弟のもとへ。

掛けたそばから短いキックで剥がれるおくるみを、「なんでよー」と言いながら何度も掛け直してくれたり。

ヒヤヒヤするようなハグと、小さな口も鼻も塞がれる危険な頬ずりで、愛情表現も欠かしません。
 

 

そして、「この子、たまらなく可愛い」と目を細めます。
(たまらない、なんてどこで覚えてきた?)

 

一方の弟は、両足をまっすぐ伸ばし、頭を左右にフリフリ、
こちらもたまらない様子で、かなわない抵抗をその度に繰り返しています。




2023/07/03


「夜が長い長い長い日のこと」


一人で過ごす病室での夜。陣痛が来ないとこのまま今夜も一人。

誰にも邪魔されず眠れる夜は、寝ることが嫌いな私にとって果てしなく長い。

早く、二人に会いたいな。

経験しているからこそ湧いてくる、痛みへの恐怖。

どんな痛みだったかはもう覚えていないけれど、
とにかく死ぬかと思った、という感想が残っているから陣痛のことを考えると恐くなる。



でも、この長い一人の夜が続くのは嫌だ。

会いたい気持ちが、恐れに勝る瞬間がわかった。
準備、おっけーだ。

 

——–
家族での写真が撮れなかったので。
最後の最後に、お腹の写真。

2023/06/06


「言えない折り合い弁当の日のこと」


夫婦での時間の使い方の配分が理不尽な気がして、馬鹿らしい気持ちが湧く時がある。明日の遠足のお弁当の中身を考えながら思った。

何にも相談してないけれど、お弁当を作るのは初めから私と決まっているのはなぜ?

今までそんなこと思ったこともなかったけれど、ちょっと疲れていたせいか、明日は父ちゃん弁当でも良くない?
と考えて、さすがに急すぎるから本気で提案するのはやめた。

だけどやっぱり気持ちは静まらないから、明日のお弁当はちゃんと作らないことに決めた。

自分の勝手なこだわりで、冷食は使わない、お惣菜に頼らない、と決めていたけれど、もう明日はスーパーのおかずを詰めちゃおう。

ハンバーグはこねない。ブロッコリーも茹でない。

私の些細な苛立ちに、とばっちりを受ける娘には申し訳ないと思うけど、前回も残してきたし、前々回も残してきたし。
むしろお惣菜の方が美味しいのかも、と申し訳なさ自体に開き直った。

お惣菜のハンバーグは売っておらず、唐揚げ、きんぴら、煮豆を買って、残り物のハヤシソースをかけたパスタ、かぼちゃ、ウィンナーを焼くだけ、作り置きのきゅうり漬け、プチトマト、ぶどうを詰めるだけ。
(少量のパスタを茹でたのが悔しい気がしてくる笑)

あっという間に出来上がって、見た目もばっちり。
いつもとはちょっと違う、完成時の満足感。笑

さらに私がお弁当を作っている風だったからか、何も言わなかったのにリュックや着替えの用意はぜーんぶ父ちゃんがやってくれ、思った何倍も楽な遠足の朝になった。

用意されているお弁当を見てから、家を出発するまでずーっとお弁当のことを気にし、食べるのを心待ちにしている様子の娘には、少し後ろめたい気分になったけれど、今日はこれで良し、とした。

頑張らなくて済んだことで、当てどころのないイライラも大きくならずに消えたから。

(帰ってきて、結局完食じゃなかったと知って、また少しホッとした。)

手抜き弁当、じゃなくて、折り合い弁当。
未熟者の私には、これからも頼るべき存在だと思った日のこと。



—————— 数日後、この話に続きができた ——————

遠足から1週間後、園の懇親会があった。

先生から食の大切さに絡めて、お弁当の話が出た。

「このクラスのお母さんたちのお弁当は、みーんな手作りで、美味しそうで、本当にすごいです!私、驚きました!」

気まず過ぎて、思わず笑った。

どうかどうか先生がうちのお弁当を見ていませんように(笑)

(先生のお褒めの言葉のおかげで、私のプチイライラは、完全に昇華されていったのでした笑)